× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 7月2日 日曜日。
池袋サンシャイン60でパパ・ママと待ち合わせて 3人で都民共済のブライダルプラザへ行く。 ドレスの試着は予約制で、しばらくは空いてない・・。 (ネットで空いている日にちは調べられる) 見学は予約不要。 とりあえず、試着したいものを決めておこう・・ という趣旨でザッと見学。 ドレスのラインナップ・詳細はHPで見られるし あとはデティールさえ問題なければOK!だったので。 意外に、パパもママも「ああでもない」「こうでもない」言ってた。(笑) しまいには「ママこれ着たい!」とか言い出す始末。 いい加減にしてください。(笑) カラードレスはピンとくるものがなかったので、 お色直しについては考える必要があるけど・・。 (ヤフオクとかで良いのあるかなぁ) それにしたって「ハッピープラン」を使ったほうが 経済的には助かりそうなので・・カウンターで 日取りと式場が決まったことを伝えて帰宅。 これからネットで選んでつめていかないと~。 PR 6月25日 日曜日。
東京ベイ有明ワシントンホテルへ申し込みへ行く日。 私は体調が悪くて・・カレがひとりで行ってきてくれた。 優しいカレで良かったよぅ。(感涙) 諸説明を聞いて、申込金50,000円を払ったとのこと。 この50,000円は、後から返金されるらしい。 カレが帰ってきてからスケジュールを教えてもらった。 まずやること。 ・ドレス選び ・出席者のリストアップ これを踏まえて、カレとふたりで仮のスケジュールを作る。 カレの提案でyahooカレンダーを使って、 ふたりの予定を共有できるようにした。これが予想以上に便利。 ドレスを決めなきゃいけない・・というのは、 都民共済の「ハッピープラン」にするか(=ブライダルプラザでドレスを借りるか) ホテルのプラン(=6店舗くらいからドレスを選べる)にするかを 決めましょう・・ということ。 私は特にドレスへのこだわりがあるわけじゃないので よっぽどじゃなければハッピープランを使う予定。 ・・なので、確認程度に見に行くことにする。 出席者リストは、だいたいのものはエクセルで作ってあったので、 あとは親に相談したり、人数を調整するくらい。 だいたいで作っておく段階でも、住所や続柄など わかる範囲で書いておくと、後々、少しでも楽なのかな?? カレが提案してくれたんだけど、 重要度をAA→A→B→Cとつけておくと、テーブル分けなどに便利。 あとは、どーしても迷ったときに (泣く泣く)区切りをつけるにも何かと役に立つ。 |
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
レイ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/12/31
趣味:
お茶・音楽・映画・カフェ
自己紹介:
横浜出身。墨田区在住。
今年6月に入籍し、結婚生活1年目。 2006年9月末で、3年働いた広告代理店を 派遣契約満期で退社。 現在、求職活動をしながら式の準備中。 ここにたどり着いてくださったのも何かの縁。 気軽にコメント残してやってください! 最新コメント
[01/18 レイ@管理人]
[01/18 絵美っち(*^^)v]
[11/29 レイ@管理人]
[11/28 コナシ]
[11/24 レイ@管理人]
|